1時間目に支援学級のわくわくタイムを見にいくと、短冊に書いた願い事を発表していました。
七夕の紙しばいをみて、さくら学級の前の笹に短冊をつけました。
同じ時間に2年生が畑に収穫に行くというので見に行きました。
うまく育って大きくなっているものもあれば、うまく根がつかなかったものもあるようです。
キュウリがりっぱに育っています。大きいね。休み時間になるとたくさんの人が生き物さがしをしていて、見つけると見せに来てくれます。
大きいミミズが運動場に出てきていたので畑に移してあげることにしました。
「せーの、はい」で見せてくれたのはダンゴムシです。ダンゴムシはいつでも一番人気です。6年生が「今日はプールレクなので見に来てください」というので行ってみました。
顔をつける練習に使うゴムの石で「宝さがし」が始まるところでした。
実行委員さんが協力して盛り上げてくれています。 ゲームに参加していないときは、そのたびに顔を拭いてマスクをしっかりつけています。 コースロープを使って○×クイズです。楽しんでるなぁ。3年生の七夕の短冊は、ローマ字で書かれていました。
七夕をうまく学習に活かしていますね。いよいよ水曜日、たなばたが近づいてきました。
そのとなりの3年生の教室では、GIGA端末のロイロノートを使って、ベン図で国語の学習をしていました。
みんなが書いたものがすぐに共有できるのが便利です。
午後は6年生の平和の学習に、スクールソーシャルワーカーさんをお招きしました。
いじめのことや児童虐待のことに取り組んでいるお仕事について教えてくださいました。
6年生もいじめについて自分の考えをしっかりお話しすることができていました。