2021年2月17日水曜日

20210217 自分の成長を見つめる学習

今朝はまさかの雪の舞い散る中での登校でしたね。

みんな寒さに震えながら登校してくるのかと思いきや、こんな大きなみぞれ雪のかたまりを見せてくれた人もいました。さすが子どもは風の子ですね。

今日は3学期のいじめアンケートを実施しました。

どのクラスも、緊張感をもって、ていねいにアンケートに取り組んでいました。

今日はこのアンケートをもとに、担任の先生が子ども一人ひとりに聞き取りをしている様子が見られました。

1年生の教室では、等身大の自分を描いていました。

大きくなった自分を写し取ることで、自分の成長を感じ取る学習です。

「ちょっと横に寝てみて」とお願いすると、嬉しそうに寝て見せてくれました。

大きくなったね。

2年生では、「できるようになったこと」を巻物にしていました。

2年生になってできるようになったことに気づくことを通して、これまでの自分の成長について考える学習です。いい作品になっていますね。

巻物ばかりではなく、紙しばいなどの別の方法でまとめている人もいるのだそうです。

のぼり棒ができるようになったことを、しかけ絵本のように表現している人もいました。おもしろいですね。

少しずつ一輪車ができるようになってきたことがわかる作品です。

こんな作品、2年生の今しか作れないもの。とてもステキです。

自分の成長を見つめる学習って、キャリア教育の観点からも、子どもたちが成長していくうえでとても大切なもの。しっかりじっくり取り組んでいってほしいと思います。


3年生が糸電話を使って音の伝わり方の勉強をしていました。耳をすます表情がいいですね。

6年生が何やら大きなベニヤ板と格闘しています。何ができていくのでしょうか。

川中橋に歩行者信号がついたと聞いたので、放課後見に行ってみました。

まだカバーがかかっていました。

この交差点は、角度もあり、高低差もあり、信号が見にくい交差点でした。

地域の方々のご尽力で、子どもたちのためについた歩行者信号です。とてもありがたいことと思います。

カバーが取れたらまた見に行ってみようと思います。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...