今日は節分。節分が2月2日になるのは124年ぶりだそうですね。そのお話は明日の放送朝礼でしようと思っています。
2時間目に音楽室を通りかかると、5年生が木琴や鉄琴を使ってグループで「雨の音楽」づくりをしていました。
音楽づくりも見るたびに上手になっているように思います。
今日驚いたのは「雨の音楽」の設計図です。
何という豊かなイメージを、グループの仲間と共有して演奏に活かしているのでしょう。
よく聴いてみるとコンビニや緊急速報をイメージするようなメロディもうまく織り込んでいます。おもしろいなぁ。
さて、今日は節分なので、給食も節分献立でした。
給食委員会のみなさんも調理員さんが用意してくださったオニのお面をつけてお仕事をしてくれました。
昨日からGIGAスクールに向けてネットワーク回線の工事が始まっています。
一人ひとりが端末をもって快適に学習できるようにこうした工事が必要なのですね。
新しい時代の教育が始まろうとしています。
3年生が外国語の時間にステレオゲームをしていました。
みんなからの「What is this?」の問いかけに「It’s ○○」とこれまで学習してきた別々の単語を、グループの5~6人が同時に答えて、何と言ったかを聞き分けるというゲームです。
こうしたゲームをとおして、はっきり発音したり、単語を聞きとったりする力がついていくのですね。