2019年12月20日金曜日

20191220 大そうじと冬のカマキリ



今日の5時間目、大そうじのようすを見て回っていたら「見て見て」と呼びとめられました。
トイレの手洗いをそうじしてくれていた人が、排水溝の中がドロドロだったのを、ここまでピカピカにしたのだそうです。すばらしいね。

教室のほうは、この後ワックスがけをするので、机を廊下に出しています。
廊下に机がずらりと並ぶこの風景は学期末ならではですね。


机のなくなった床をごしごし拭きそうじをしたり、かべの汚れを拭いたり、棚や黒板の上などふだんそうじしないところも丁寧にぞうきんがけしています。
非常階段もいつもより細かい砂を掃こうとがんばっていました。


大そうじ中、藤だなの下から呼び声がするので行ってみると、この冬のさなかにカマキリがいました。
動きのにぶいカマキリに、昆虫大好きな子どもたちも「そっとしておいてあげよう」と、またそうじに戻っていきました。













PTA奉仕作業

 8月に入りました。今日は、朝早くからPTA奉仕作業を行いました。ふだん、なかなか行き届かない箇所を中心に、校内で清掃作業を行いました。子どもたちが2学期を気持ちよく始められるようにと、たくさんの方が参加してくださいました。ご協力いただきましたみなさん、ありがとうございました。