2019年10月17日木曜日

20191017 めあてをもって


 
6時間目に5年生の教室を通りかかると、和泉市小学校連合音楽会と校内音楽会に向けての目標を話し合っていました。
主体的に取り組んでいくためには、ただ教えられたとおりにがんばるだけではなく、自分たちで決めためあてを達成しようという思いや姿勢が大切です。こういう時間を大切にしてこそ、人を感動させる合奏や合唱ができるのでしょうね。がんばってほしいなぁと思います。
そのとなりのクラスでは、グルーブの形にした机の上にカボチャが置かれていました。
これから図画展に向けて作品作りに取りかかるようです。
秋らしいいい題材ですね。
バス通り沿いのフェンスの工事が今日から始まりました。
しばらくの間バス通り沿いの道はコーンが置かれたりして歩きにくくなると思います。工事をしている時間帯は警備員さんもいらっしゃいますが、体育館から正門に向けて歩くときは気をつけてくださいね。






PTA奉仕作業

 8月に入りました。今日は、朝早くからPTA奉仕作業を行いました。ふだん、なかなか行き届かない箇所を中心に、校内で清掃作業を行いました。子どもたちが2学期を気持ちよく始められるようにと、たくさんの方が参加してくださいました。ご協力いただきましたみなさん、ありがとうございました。