2019年10月17日木曜日

20191017 めあてをもって


 
6時間目に5年生の教室を通りかかると、和泉市小学校連合音楽会と校内音楽会に向けての目標を話し合っていました。
主体的に取り組んでいくためには、ただ教えられたとおりにがんばるだけではなく、自分たちで決めためあてを達成しようという思いや姿勢が大切です。こういう時間を大切にしてこそ、人を感動させる合奏や合唱ができるのでしょうね。がんばってほしいなぁと思います。
そのとなりのクラスでは、グルーブの形にした机の上にカボチャが置かれていました。
これから図画展に向けて作品作りに取りかかるようです。
秋らしいいい題材ですね。
バス通り沿いのフェンスの工事が今日から始まりました。
しばらくの間バス通り沿いの道はコーンが置かれたりして歩きにくくなると思います。工事をしている時間帯は警備員さんもいらっしゃいますが、体育館から正門に向けて歩くときは気をつけてくださいね。






光る職人の技!

 体育館の大規模改良工事もいよいよ大詰め。床面がきれいに整えられ、コートのライン引きが終わりました。作業は超緻密で、お仕事とはいえ、その技に感嘆しました。 精密に養生テープをはっていきます。 これだけのラインを引きます。 すべてのラインに透明の下塗りが施されます。 ていねいに色を...