2019年10月30日水曜日

20191030 生活懇談会が始まりました

お忙しい中、お越しくださりありがとうございます。
日々の学校での様子、ご家庭での様子を話すことで11月以降の子供への指導に役立てていきたいと考えています。
おうちの方々へご協力を願うこともあろうかとおもいますが、よろしくお願いいたします。

2019年10月29日火曜日

20191029 雨の遠足、ジンベイザメに会えました

今日は1・2年生の遠足で、錦織公園に行ってたてわり班で秋見つけをする…予定でしたが、朝からの大雨で、あきらめざるをえず、天保山の海遊館に行きました。


雨のせいなのか、相変わらずの人気なのか、海遊館は遠足と修学旅行生と外国人観光客であふれていて、なかなか入場するのも前に進むのもままならず…というようすでした。

それでも子どもたちは、元気いっぱいで、お弁当を楽しみ、おやつを楽しみ、カピバラに喜び、マンボウに喜び、アザラシの泳ぐスピードに驚き、ジンベエザメに歓声をあげ、大満足でした。

雨にも負けず、人ごみにも負けず、しっかり楽しめる子どもたち。せっかくならいい天気で行かせてあげたかったなぁと思いました。




2019年10月28日月曜日

20191028 どんぐりと秋



明日、1年生2年生が遠足で秋見つけに行くので、今日の児童朝礼では、どんぐりのおはなしをしました。
深まりゆく秋に、豊かな自然と季節の移り変わりに気づくことのできる感性を育ててくださいねと話しました。

教室を回ってみると、稲穂の絵を描いていたり、秋の果物や植物を描いていたり、それぞれに秋を満喫しながら作品に取りくんでいる姿がとてもすてきだなと感じました。

2019年10月25日金曜日

20191025 1年生リサイクル公園

 令和元年10月25日(金)、1年生はリサイクル公園に秋見つけとチューリップ・水仙の球根を買いに行ってきました。100円で10種類以上のチューリップや水仙の球根から5こ選んで買いました。コスモスが一面に咲いていて、とてもきれいでした。帰りは雨で、リサイクル公園の職員の皆様が車で学校まで送ってくれました。リサイクル公園の職員の皆様ありがとうございました。
 リサイクル公園に行ったことを「おたよりあのね」という作文帳に記録しました。(「おたよりあのね」のノートは、今のところ学校で保管しています)




2019年10月24日木曜日

2019.10.24 3年和泉市めぐり

社会科で和泉市を勉強している3年生。今日はバスに乗って和泉市めぐりを行いました。


毎日牛乳の見学では、牛乳ができるまでの工程を見せてもらいました。
和泉シティープラザでは弥生の風ホールと図書館を案内してもらいました。
どちらもふだんは見れない裏側まで見学させてもらえました。



あゆみ野物流センターでは、工場のすみずみまで案内してもらいながら、
生協の商品が家に届くまでに工場ではどのような作業をしているのかを勉強しました。


 コープ・ラボ たべるたいせつミュージアムでは楽しく食育について勉強しました。


 今回の和泉市めぐりで、子どもたちは和泉市についての理解が深まったと思います。また、自分たちがより良い生活を送るために、たくさんの人が関わっていることも学びました。


























 

20191024 三葉学園あいさつ運動


今朝は三葉学園のあいさつ運動でした。
青葉はつが野小学校に、南池田小学校の児童会、南池田中学校の生徒会の皆さんが集まって、朝のあいさつをしました。
雨も上がって、気持ちよくあいさつができました。
こういう活動を通して、中学校区の絆が深まっていくといいですね。 

それにしても、1300人以上いる青葉はつが野小学校の朝はすごい人混みでしたー!

2019年10月23日水曜日

20191023 みんなの意見体験発表会といじめアンケート

 今日は第53回の和泉市小・中学校「みんなの意見・体験発表会」が青葉はつが野小学校で行われました。
 本校からも6年生の代表の児童が参加し、夏休みに体験したことをもとに、自分の考えを落ち着いてしっかりと発表することができました。
 外国の人と話をして、日本人である自分たちが当たり前と思っていることを外国の人はすばらしいと感じてくれていることに驚いた体験から、その背景には文化や教育の違いがあることを知り、ほかの国のことももっと知りたいと考えるようになったというスピーチでした。
たいへん素晴らしいスピーチでした。

 私たちは日々、さまざまな体験をして、驚いたり感心したりすることも少なくないけれど、そのことについてじっくりと考えることはあまりないかもしれません。
 今日はいろんな学校のいろんな意見・体験を聞いて、子どものときからしっかり自分の考えをもつこと、いろんな人の意見を聞いてそれを自分の生活や学びに活かしていくことは、とても大切なことだなぁと改めて思いました。


 今日は朝の時間に2学期の『いじめアンケート』を行いました。
 友だち関係で悩んでいること、困っていることをアンケート形式で全学級で調査するものです。
アンケートの結果を見て気になることがあれば、この後、担任の先生から聞き取りを行っていきます。
 南池田小学校の一人ひとりの児童が安心して学校生活を送ることができるよう教職員一同で取り組んでいきます。

2019年10月21日月曜日

20191021 思いやり朗読会



「校長先生、今日の朝礼でラグビーの話、してくれる?」
と朝の校門ではなしかけてくれる人がいました。
昨夜の南アフリカとの準々決勝、勝てなかったのは残念でしたが、心に残るいい試合でしたね。
朝礼でのおはなしを楽しみに思ってくれている人がいるのはとても嬉しいなぁ。
今日の児童朝礼では、表彰や発表がたくさんあったので、今週も校長先生のおはなしはありませんでした。

まずは、昨日の和泉市小学校陸上競技大会の入賞者5名の表彰です。
名前や記録はまた学校だより『くすのき』に掲載しますのでお楽しみにしておいてください。

つぎに、10月23日水曜日に青葉はつが野小学校で行われる『和泉市みんなの意見体験発表会』の校内発表がありました。南池田小学校の代表として、がんばってきてほしいと思います。
これについても詳しくは水曜日のブログに書く予定です。

いろいろな連絡のあと、『思いやり朗読会』が行われました。
絵本は宮西達也さんの『やさしさとおもいやり』という作品です。このおはなしを支援学級のみなさんが朗読してくれた声をみんなで聴きました。
朗読を聞いた後は、みんなで『ともだちになるために』を手話を交えて歌いました。
思いやり朗読会を通して、思いやりについて考える時間をもつことができました。
さいごに「人は助け合って生きています。児童会目標の『おもいやり100%』のとおり、これからも南池田小学校が思いやりでいっぱいになるように助け合っていきましょう」と支援学級の6年生が締めくくってくれました。
なんだか心が温かくなるような『思いやり朗読会』でした。




2019年10月20日日曜日

20191020 和泉市小学校陸上競技大会_出場した選手全員に心から拍手を送ります




陸上競技大会が先ほど無事に閉会式を終えました。
男子50m走と、女子走幅跳では、なんと1位で表彰されました。
男子50mハードルでも4位入賞。
男子800m走では6位入賞。
女子800m走では2位で表彰されました。
思わず声が出るほどのすばらしい活躍でした。

参加した38名が一つになって、自分の競技に全力を尽くし、友だちの競技には力いっぱい応援する姿は、とてもすがすがしいものでした。
出場した選手全員に、心から拍手を送りたいと思います。

20191020 和泉市小学校陸上競技会_午前の予選が終わりました

陸上競技会の午前の予選が終わりました。
南池小の準決勝進出は50m走で男女一名ずつ、50mハードルで男女一名ずつです。
800m走でも男女一名ずつが入賞し、表彰されました。
記録も大切ですが、みんながいい顔でがんばっていることが素晴らしいです。

20191020 和泉市小学校陸上競技大会の朝です

今日は和泉市小学校陸上競技大会です。
延期の甲斐があって、今日は快晴。さわやかな陸上日和です。
これまでの練習の成果を遺憾なく発揮できるといいですね。
まもなく開会式です。

2019年10月18日金曜日

20191018 バトンをつないで

6年生の希望者が出場する和泉市小学校陸上競技会。
今週はリレーの選手たちが朝からバトンパスの練習に励んでいました。
今日はその最後の練習です。


写真はないのですが、100m走に出場予定の選手が、昨日と一昨日、青葉はつが野小学校に行って、本校ではできない100mを直線で走る練習をしてきました。「合同練習」ということで青はつ小も歓迎してくれ、良い交流の機会になりました。


残念ながら、明日は雨の予報のため、陸上記録会は日曜日に延期になったと、先ほど連絡が入りました。
「日曜日になったら参加が難しい」といっていた選手のみなさんには残念なことになってしまいましたが、安全に競技するための判断ですのでご理解いただきたいと思います。
残念だけど、練習してきたことは決して無駄ではないと思います。
この3週間、体力と運動技能を高めることができたのですから。

2019年10月17日木曜日

20191017 めあてをもって


 
6時間目に5年生の教室を通りかかると、和泉市小学校連合音楽会と校内音楽会に向けての目標を話し合っていました。
主体的に取り組んでいくためには、ただ教えられたとおりにがんばるだけではなく、自分たちで決めためあてを達成しようという思いや姿勢が大切です。こういう時間を大切にしてこそ、人を感動させる合奏や合唱ができるのでしょうね。がんばってほしいなぁと思います。
そのとなりのクラスでは、グルーブの形にした机の上にカボチャが置かれていました。
これから図画展に向けて作品作りに取りかかるようです。
秋らしいいい題材ですね。
バス通り沿いのフェンスの工事が今日から始まりました。
しばらくの間バス通り沿いの道はコーンが置かれたりして歩きにくくなると思います。工事をしている時間帯は警備員さんもいらっしゃいますが、体育館から正門に向けて歩くときは気をつけてくださいね。






2019年10月16日水曜日

20191016 影絵劇団かしの樹


今朝の体育朝礼はマラソンでした。
気候がよくなってきたので、走るのも気持ちがいいですね。

今日は観劇会がありました。
東京から影絵劇団『かしの樹』という劇団がきてくれました。

第1部はドルチェ・ヴィータという3人組のコンサートから始まりました。
ピアノとバイオリンとチェロの美しい音色を聴かせていただきました。

高学年の1部の終わりには影絵教室もあって、とてもおもしろかったです。
影絵の人形って、意外と動かすのは難しいのだとわかりました。

第2部はいよいよ影絵の劇です。
1~3年生は『100万回生きたねこ』
4~6年生は『星の王子様』
を鑑賞しました。

BGMはすべて、ドルチェ・ヴィータさんたちの生演奏です。


いつも見慣れているはずの体育館に、星がまたたいたりスポットライトが当たったりして、非日常的な楽しい時間を過ごしました。






2019年10月15日火曜日

20191015 4年生支援交流会



6時間目の体育館で、4年生と支援学級との交流会が行われました。
4年生は総合的な学習で『福祉』の学習をしているので、その学習で学んだことを今日の交流会にも活かしていました。




ボッチャというパラリンピックの正式種目にもなっているニュースポーツや、アイマスクをしてガイドヘルプ役の人とコースをまわるコーナー、手話の体験を楽しむ三つのコーナーを、4年生と支援学級のみんながグループで体験するという内容でした。
4年生も支援学級のみんなもとてもいきいきと交流会を楽しんでいました。




放課後、音楽室では5年生の有志が連合音楽会に向けて練習をしていました。
楽器の特徴を考えながら、音を合わしていくようすが気持ちよくて、目が離せないほどでした。
連合音楽会や校内音楽会がとても楽しみになってきました。














20191015 5年生稲かり体験

5月に田植えをしてから、5カ月・・・
『実りの秋』稲かり体験が始まりました。

2019年10月11日金曜日

20191011 たてわりDAY 外遊びスタート!

今日から、たてわり遊びの外遊びローテーションが始まりました。
今日は1、2班の日でした。
名前で呼び合うことでおたがいの距離も縮まり、少しずつ打ち解けてきたようです。
6年生は修学旅行の翌日で疲れもあったと思いますが、リーダーとしてしっかり役目を果たしてくれていました。

iPhoneから送信

2019年10月10日木曜日

20191010修学旅行19 今からバスで学校に向かいます。

新神戸駅に着きました。
今からバスで学校に向かいます。

全員元気です。
今日は疲れていると思いますが、おみやげを広げながら、おみやげ話に花を咲かせてほしいと思います。

修学旅行に関するブログは、これをもって終了します。
子どもたちにもまた振り返りをかねて見せてあげてください。
ありがとうございました。

20191010修学旅行18 広島駅

広島駅まで戻ってきました。
今は宮島で買ったおみやげを赤いバッグに詰めかえているところです。
このあと、予定通り15:22の新幹線で新神戸をめざします。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...