2023年1月19日木曜日

20230119 たこあげびより

1年生がたこあげ。 自分で作ったビニールだこ。今日は風が少しあって、でもそんなに寒くなくて、いいたこあげびより。たこをもってみんなはしるはしるはしる。
2年生はおみせやさんのリハーサル。1年生を呼ぶ日のために今日は1組と2組でお互いのお店を訪問しあいっこ。「ゲーム楽しいなあ。」「これどうするの。教えて」盛り上がっています。これなら、1年生も喜んでくれるね
3年生は、和泉市の様子とくらしのうつりかわり。和泉府中のあたりかわってきてるよね。
4年生は静かに音読。コロナ禍で音読ができないときもあったけど、今日はとってもいい声で音読中。先生と交代で澄んだ声が心を落ち着けてくれました。
書写も音一つ聞こえることなく集中しています。力強い字が素敵です。
「これなあに」5年生は総合で防災に取り組んでいます。その取り組みの中で、泥水をろ過してきれいな水にしようと取り組んでいたチーム。 今日はろ過がうまくいってきれいな水ができたらしい。
ほんとだ。きれいな水。
「何が入っているの。」「細かい土と大きな土と炭とティッシュ。上にも下にもティッシュがあるのがいいんやで」 色々考えて探して時間かけて、きれいな水になったね。すごいよ。
他の班も今日は、オークワ行ったり、地域の会館に行ったり。 自分たちで考えてそれぞれの班が行動してるって素晴らしい。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...