2023年1月18日水曜日
20230118 ものの使い方の話
今日は朝礼で海道先生から「ものの使い方の話」がありました。
ボールの使い方とカイロの使い方をパワーポイントに合わせて説明してくれました。
人にとって「寒さを感じる」という事も大切なことです。寒さやあったかさを感じることで体が体温を調整する機能が働くようになっているそうです。
南池田小では基本カイロを学校に持ってきてはいけないことになっていますが、体調の悪いときは連絡帳に書いて持ってきてください。
全国児童画コンクールの表彰です。5年生が代表でもらいました。
今週は、清潔検査です。ハンカチ・ティッシュもってますか。爪は切っていますか。
6年生は理科でてこの勉強。おもりが釣り合うのはどこかな。
5年生が、体育館で2クラス一緒に何してるのかな。
たてわりの事らしい。もうすぐたてわりのリーダーになるんだね。3学期はその準備期間だね。
三角形の面積の求め方を説明しよう。~ 5年生 算数 ~
5年生の算数は、三角形の面積の学習に入っています。そう、あの「底辺×高さ÷2」の学習です。今日は、求め方を説明するというめあてで学習に取り組んでいました。落ち着いた雰囲気で、学びに向かっていました。 まずは、一人で考えます。 自分の考えを、グループになって交流しています。 先生...
-
おはようございます。 今日は全員そろっての全校児童朝礼です。 本日の朝礼で次のことを子どもたちにがんばろうとお話ししました。 一つ目は「あいさつをがんばろう」です。 毎朝、校門に立っていると半分くらいの子はあいさつをしてくれますが、もっともっとあいさつをがんばってほし...