2023年1月18日水曜日

20230118  ものの使い方の話

今日は朝礼で海道先生から「ものの使い方の話」がありました。 ボールの使い方とカイロの使い方をパワーポイントに合わせて説明してくれました。 人にとって「寒さを感じる」という事も大切なことです。寒さやあったかさを感じることで体が体温を調整する機能が働くようになっているそうです。 南池田小では基本カイロを学校に持ってきてはいけないことになっていますが、体調の悪いときは連絡帳に書いて持ってきてください。
全国児童画コンクールの表彰です。5年生が代表でもらいました。
今週は、清潔検査です。ハンカチ・ティッシュもってますか。爪は切っていますか。
6年生は理科でてこの勉強。おもりが釣り合うのはどこかな。
5年生が、体育館で2クラス一緒に何してるのかな。 たてわりの事らしい。もうすぐたてわりのリーダーになるんだね。3学期はその準備期間だね。

大きく育て!

 いろいろな学年が、植物の栽培や観察に取り組んでいます。2年生はすでに夏野菜の収穫を済ませ、1年生はアサガオを家に持ち帰って夏休みの間観察をします。今日は、3年生と4年生が青空の下、観察や苗の植え替えをしていました。 4年生は、ヘチマの苗の植え替えです。 グリーンカーテンは完成す...