2022年12月1日木曜日

20221201 今日から12月 少し寒くなりましたね。

明日は南池田まつり。6年生は、朝の時間に明日の打ち合わせ。
5年生の道徳は、ヘレンケラーとサリバン先生の話。先生は小学生のころヘレンケラーの伝記を読んでサリバン先生みたいになりたいなと思ったことを思い出しました。 目が見えない、耳が聞こえないってどういう感じかな。どうしてしゃべることもできないんだろう。先生と対話しながら友達と対話しながら考えていく子どもたち。
3年生は、「いつもありがとう」 友達の意見のききあいっこ。
たくさん書けてるなあ。「みんな成長したね。聞きながらメモを取ってるところがすごいね。」って先生が。
そのあと聞いていいなあと思ったこと発表する時には、みんな発表したくて競って手を挙げてたよ。
来週は、マラソン大会。今日は本番に備えて、1年生と4年生が試走。 1年生は、並んでコースを確認しながらてくてく歩き。ゴールのところは走ったよ。
4年生は、本番さながら、ちゃんと赤テープもはって走ったよ。
お昼から、2年生がチューリップの球根植え。春に新一年生が入ってきたときにきれいに咲くといいな。
5年生と支援の交流会は、紙粘土で製作。 一緒にこねこねしてかわいい作品がたくさんできてたよ。

いよいよスタート!~ 令和7年度 始業式 ~

 今日は始業式。春爛漫、満開の桜が咲く中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。始業式では、私から、「相手の話をきちんと聴く」、「チャレンジある学校生活を送ろう」、「仲間を大切にする」という3つのお話をしました。たくさんある願いの中で、子どもたちに特にめざしてほしいことを話...