2022年12月17日土曜日

20221215 工作や習字

3年生が運動場をうろうろ。「何してるの?」 「電気が通るかどうか調べてるねん」 「「校門の鍵が電気通ったよ」「これは、どうかな」
5年生が総合の学習で町民会館に聞きたいことがあって電話中。うまく伝えられたかな。
4年生の工作。何ができあがるのかな。
書初めの練習も真剣に
先生が帽子をかぶってきてみんなお騒ぎ。「先生かわいい」「なにそれ」 みんな興味津々。 なんとクリスマスの工作でした。 つくりだした子どもたちは、かわいいかっこよいものをつくろうとすっごく考えてたよ。 出来上がりを見せてくれるって。 楽しみに待ってるね。
滑り台がきれいな色に仕上がりました. いっぱい遊んでね。

どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...