2021年1月21日木曜日

20210121 道徳の授業で

木曜日の1時間目はすべてのクラスで道徳の授業をしています。

道徳では交換授業として、担任の先生が他の教室に行って授業を行っています。

今日も「広い心で相手を許す気持ち」「故郷を大切に思う気持ち」「自分のことより相手を思いやる美しい心」「正しいと思うことを行う勇気」「おもてなしの心」「よくばりな心」など様々な内容で、意見を言い合ったり自分の考えを書き表したりという学習をしていました。

木曜日はぜひ「道徳でどんな勉強をしたの」と聞いていただいて、おうちでもお話していただけたらと思います。

3年生が社会科で昔調べの学習をしていました。

それこそ昔と違うのは、一人ひとりがタブレットを持って、自分の課題について検索していることです。

10年前の3年生が見たらびっくりするような光景ですね。

こうやって子どもたちの検索スキルも向上していくのでしょう。

時代の流れの中で子どもたちの学び方も変わっていきます。アナログのよさとデジタルの便利さをうまく生かしていくことが今後大切になっていくのだろうと思いました。

3月24日 修了式

今日は修了式でした。 体育館での式の後、各クラスで春休みの注意や新学期のお話を聞きました。 1年の間に、心身ともに大きく成長しました。 また4月に元気に登校してきてください。