5年生が外国語の授業で「日本の文化を紹介しよう」という学習をしていました。
そもそも日本の文化ってどんなものがあるのかというところから話し合いが始まりました。
さすが5年生です。いろいろな日本文化が発表されました。
この中から自分が外国語で紹介したい日本文化を選んでいきます。
という授業を見た後に、別の5年生の教室では、国語で「短歌づくり」をしていました。
自分が決めたテーマからイメージを膨らませて、31音にこめる言葉を選んでいきます。
画像は、自分がもったイメージを友だちと交流して、さらに豊かなイメージをもとうとしているところです。
これも日本文化だなぁと思っていると、
4年生では百人一首をしていました。
まだ始めたところのようで、取るのに時間がかかっていましたが、日本古来の言葉の調べを楽しんでもらえたらなぁと思いました。
1年生では自分たちで作った大型カルタを楽しんでいました。
密にならないように、また出合い頭でぶつかってしまわないように、班の人が交替しながらハイハイで取りに来ていました。
おもしろい工夫ですね。
たまたま教室を回った時間にいろんな日本文化を学んでいる授業が見られておもしろかったです。
1月はお正月の月なので日本文化に触れる学習が多いのかなぁ。
奇しくも今日の給食は「食育献立」で秋田県の「だまこ汁」が出ました。
ごはんをすりつぶして丸めた団子を秋田弁で「だまこ」というのだそうです。
きりたんぽのような食感でおいしかったです。これも日本文化ですね。