5年生が清少納言の枕草子を学習していました。
自分たちでも好きな季節のよいところを、思考ツールの熊手チャートを使って考えたり、友だちと交流したりしていました。
そのとなりの教室では書き初めに取り組んでいます。
静かな教室でみんな集中して筆を動かしていました。
4年生は都道府県をアルプス1万尺の曲に合わせて覚えていました。
いろんな覚え方があるものですね。
「北海道青森秋田岩手」から1番のメロディーで「神奈川県」までうまく収まります。ぜひ歌ってみてください。
5年生が清少納言の枕草子を学習していました。
自分たちでも好きな季節のよいところを、思考ツールの熊手チャートを使って考えたり、友だちと交流したりしていました。
そのとなりの教室では書き初めに取り組んでいます。
静かな教室でみんな集中して筆を動かしていました。
4年生は都道府県をアルプス1万尺の曲に合わせて覚えていました。
いろんな覚え方があるものですね。
「北海道青森秋田岩手」から1番のメロディーで「神奈川県」までうまく収まります。ぜひ歌ってみてください。
2学期が始まり、はや2週間がたちました。どの学級でも、子どもたちがつながりながら学ぶ姿が見られます。伝え合う場面、教え合う場面、支え合う場面、いろいろなつながりが見られます。 5年生は算数です。 公約数のみつけ方について頭を寄せています。 2年生はパソコンの授業です。 両手での...