2021年1月20日水曜日

20210120 緊急事態宣言と子ども110番

今朝の放送朝礼では「緊急事態宣言と子ども110番」のお話をしました。

大阪府にも1月14日から緊急事態宣言が出されていますが、和泉市の感染者もこのところずっと10人以上の報告がされていて気をひきしめないといけない状態です。

今一度、マスクをはじめ感染症対策をしっかりしていきましょうと話しました。

「緊急事態宣言中は放課後友達と遊ぶのもダメですか」という質問が児童からあったとのことでしたので、この放送朝礼で回答をしました。

放課後であっても気をつけることは、学校と同じです。

「大勢の人数で集まらないこと」

「ソーシャルディスタンスをとること」

「マスクをつけること」

「石けんによる手洗いやアルコール消毒をこまめに行うこと」

「何かを飲んだり食べたりするときはしゃべらないこと」

「おうちの中で過ごすときは部屋の換気をしっかり行うこと」

など、学校で普段している感染症対策をきちんとくださいと伝えています。

おうちの方もご協力をお願いします。

 もう一つ、「子ども110番」の旗についても次のようにお話をしました。

「この「子ども110番」は、みなさんが登下校中など、子どもだけで、あるいは一人だけでいるときに、知らない大人の人に、怖いことをされたり、また、されそうになったりしたときに、助けを求めに行くことができるおうちのしるしです。警察や救急車を呼ばないといけないようなことがあった時は、この「子ども110番」をつけているおうちに駆け込むと、守ってくださるので覚えておいてください。日ごろから自分の通学路のどこに「子ども110番」の旗がついているか確かめておくといいですね」

本日、児童に『「子ども110番の家」の旗 ご協力家庭の募集について』というお手紙を配っています。どうぞご協力いただきますようにお願いいたします。

児童会からは、「2年生の全員が『ありがとうカード』を投稿してくれて児童会目標の『たすけあいMAX』が達成されました。ありがとう」と、賞状を作って紹介してくれました。

ピカピカのメダルも2年生に贈られています。

これからも「たすけあいMAX」の気もちを胸に、思いやりいっぱいのみんなでいてほしいと思います。

1年生がカルタづくりをしていました。みんなで作ったカルタで遊べるのが楽しみですね。

5年生が外国語の授業で「日本の文化を紹介しよう」と今まで学習してきたことを使って、英作文づくりに取り組んでいました。

習ってきたことと自分の知識を使って、辞書をひいたり友だちと相談したりしながら、一生懸命考えていました。

子どもたちの「伝えたい」「表現したい」という気持ちを応援したくなる授業でした。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...