2021年1月13日水曜日

20210113 表彰二つとSDGs発表会

今朝の放送朝礼では「和泉市小中学校みんなの意見体験発表大会」に南池田小学校の代表として選ばれた6年生の生活体験作文の発表がありました。

骨折のために大好きな野球ができなくなったつらさと、その体験で学んだ健康の大切さや支えてくれた周りの人たちへの感謝の気持ちがつづられたとてもステキな作文でした。

作文発表のあと、放送室で表彰をしました。

もう一つ、JAいずみの主催の「ファミリー野菜レシピコンクール」に入賞した6年生の表彰も行いました。表彰状は教室で受け取っています。
下の画像がその入賞したレシピです。とてもおいしそうです。


午後は、平和集会で6年生が下級生に向けて発表した「SDGsと平和」を、今度は6年生同士で見せ合う発表会が体育館でありました。

世界的な地球規模の課題について、6年生がその内容を知りそれぞれ課題を設定して調べ考え仲間と話し合って、自分たちのこれからの生き方を考えていくという学習をしているということが本当にすばらしいなぁと思います。

このSDGsのゴールとなる2030年は、今の6年生の多くが社会に出るであろう年です。

そのころに、SDGsの17の開発目標が達成されていることを願います。

新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...