2025年6月17日火曜日

自分の命は自分で守る! ~ 避難訓練 ~

 今日は、2時間目に避難訓練を行いました。今回は、給食室で火災が発生したことを想定し、行いました。子どもたちがどれだけ適切に避難行動ができるか、教職員が的確に行動できるかを確認することがねらいです。学校では、「お・は・し・も・ち」の言葉で子どもたちに避難指導をしています。避難する際に、「おさない、はしらない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」という意味です。命を守る練習として、日頃の校内での過ごし方、並び方などの指導とあわせて行っています。あってはならないことですが、万が一に備え、今後も取り組んでいきます。









町たんけんに出かけよう!

 今日は、2年生が町たんけんに出かけました。7月に予定していましたが、あまりの暑さで延期をしていたものです。学校からみんなで歩いて、和泉シティプラザへ行きました。弥生の風ホールとシティプラザ図書館を見学しました。 まずは、弥生の風ホールへ。 しっかりと説明を聞く2年生です。 舞台...