2025年6月20日金曜日

アマゴをつかまえろ! ~ 5年生 林間学校⑦ ~

 5年生は、朝食をいただき、荷物をまとめ、キャンプ場へ出発です。キャンプ場では、アマゴつかみを体験しました。囲いはしてあるものの、逃げ回るアマゴを追いかけ、悪戦苦闘!つかまえた時の表情が、なんともいえずかわいい5年生でした。アマゴつかみの順番を待っている子どもたちは、昨日川で集めた石にペイントをして作品づくりをしました。

「感謝して、いただきます。」
コロナ禍以降、前向きの食事が定着しました。
アマゴつかみの説明を受け・・・
いよいよ捕獲開始!
川の水は冷たくじんじんします。
やった!アマゴゲット!
おっ!先生も!はしゃぎます!
下処理をしてもらって・・・
焼いていきます!
いいころあいです。
もちろん、かぶりつきます!おいしくいただきました。
ストーンペイントに取り組みます。

イメージ通りの作品はできたかな?



























どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...