2025年5月29日木曜日

未来の自分たちの姿は・・・~ 高学年 万博へ!~

 今日は、高学年が日本国際博覧会(大阪・関西万博)に行きました。今日は朝から時折小雨がぱらつくお天気でしたが、気温が上がらず、歩き疲れはしましたが、心地よく過ごせました。高学年とあって、動ける範囲も広く、たくさんのパビリオンをまわりました。5年生が訪れた「三菱未来館」や、6年生が訪れた「未来の都市」では、未来の自分たちの生きる社会の姿を感じられたことかと思います。貴重な経験になりました。

今日もクスノキの下から出発です!

スムーズに入場します。
今日もミャクミャクの前で



フレンドリーな交流も。






今日は、海が見える場所で昼食です。
「未来の都市」への入口です。

最新の技術が結集されていました!
乗ってみたい!やってみたい!があふれていました。


今日もミストの洗礼です。
噴水ショーは立ち見でした・・・。
この3日間で一番人が多かった印象です。
























































どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...