2025年5月12日月曜日

楽しく学ぶ ♪

 音楽室からにぎやかな声がします。のぞいてみると、6年生の授業でした。が、みんな床に座りキャッキャ言いながら活動しています。五線に音符が書かれた札を取り合うカルタをしていました。先生が、「ミ」、「低いレ」など読み上げ、その札を取り合うのです。小学校の音楽では、このような「譜読み」をはじめ、楽譜の基本的な要素(音符、休符、記号など)や拍子の概念を学び始めるのは、2年生からです。各学年で繰り返し指導することで、知識や感覚は、確実に身についていきます。楽しく学んだことは忘れません。











1年生 交通安全教室

 今日は、和泉市の交通安全教育指導員さんや交通安全委員さんにお越しいただき、1年生の各学級で交通安全教室を行いました。あいにくの雨で、教室での実施になりました。交通安全に関するお話を聞いたり、動画を見たりして学習しました。自分の命を守る大切な学習です。おうちでもどのようなお話であ...