2023年3月6日月曜日

20230306   支援お誕生会 卒業式の練習開始

今日はきれいな青空。水仙もきれいに咲いています。春が近いなあ。
今日のわくわくタイムは、支援お誕生会。1月から3月生まれのみんなです。 まず紹介があって、ケーキが登場。 せーのでローソクの火をふーー。 おめでとう。おめでとう。
次はカードのプレゼント。 じっくりじっくり読んでいる。うれしいね。 そのあとは、ゲームで盛り上がりました。楽しいお誕生会でした。
卒業式の練習がはじまりました。緊張した空気。
電池1個2個どれだけクリップがくっつくかな。 理科の実験は、楽しいね。
こちらは3年生。重さの勉強。 粘土の形を変えてどれが一番重い? あれっ?いっしょかな。不思議。
今日はあったかくてハードルしたら、汗かきそう。気持ちよく走ってます。

どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...