2022年4月14日木曜日

今年度も木曜日の1時間目は道徳です。6年生一回目の今日は、それぞれ担任の先生が行っています。

href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwJToZH3k9wmIrhYj8utnHV_rqUCS2_sslJ0niF7I36T75Psr3WqG7y9KT2b8s3fn-cTaJTiKZzDzZ4H-iySOqe7Xz2sMQigQH1sts0lOgYBIp3tvhOVLCvlpudW8QEFSiPK0owanBB8_ApTTd6esoJD-aodghnzZkzj2k4Z8z2YKHFw0AKhV93n-Z7A/s640/IMG_4616.JPG" style="display: block; padding: 1em 0; text-align: center; "> クラス替えもしたばかりだから、今日は一人で考えることが多い様子。3組では、パラリンピックに出場した谷 真海さんのお話。「右足を失った谷さんに残っていたものは」の問いかけに、全員が自分の考えを言っていました。 ノートにも自分の考えをたくさん書くことができていました。
メダカ見てるの?ごみを取ってきれいにしている。メダカもうれしいね。
大きなカエルだね。雨が降ってたから出てきたよ。
一年生の集団下校も明日まで。何とかお天気持ってほしいなあ。今日もおうちの人がたくさんお出迎え。ありがとうございます。
あれっ今日の給食ごはん?そうなんです。今年から、週4日ごはんです。パンは、火曜日だけになりました。
この中にちっちゃな種。何の種?「あぶらな」先生ももらって運動場に植えました。
これなんて読むの?5年生は創作漢字を製作中。わかるようでわからない。楽しい字だね。
3年生は、係決め。人数に偏りが出ました。今年のクラス目標は、「みんなやさしくゆずりあう」「たすけあうチャレンジ」 先生がどうしたらいいかなって。すると子どもたちが自分たちで人数を調整し始めました。人数が足りないところは、2つ目の係をする子も。それも希望者がいっぱいでじゃんけんでした。あったかい係決めでした。

いよいよスタート!~ 令和7年度 始業式 ~

 今日は始業式。春爛漫、満開の桜が咲く中、子どもたちが元気いっぱいに登校してきました。始業式では、私から、「相手の話をきちんと聴く」、「チャレンジある学校生活を送ろう」、「仲間を大切にする」という3つのお話をしました。たくさんある願いの中で、子どもたちに特にめざしてほしいことを話...