2022年4月25日月曜日
20220425運動場の赤コーンがなかなかとれない
今日の1時間目は、今年度初めてのわくわくタイム。
すみれに久しぶりに集合です。
初めは、ピジョントレーニング。何が消えたかな。ゆっくりだとわかるけど、スピードが速くなると難しい。
次は自己紹介。みんなしっかり聞いていましたね。
そのあと、今年の目標の発表がありました。
今年の目標は、『えがおが いっぱい ありがとうが いっぱい』
目標しっかり達成してほしいな。
次は、絵本の読み聞かせ。
目標に合わせて「ありがとうございます」たくさんのありがとうが出てきました。ありがとうっていい言葉だなあ。
ゲームです。テレビを見て、みんな楽しそうに動いていました。
ふりかえりは、それぞれの教室で。きっといいふりかえりができたね。
昨日の雨で今日は運動場が使えない。つかいたあい。赤コーンどけてー。
緊張の1年生。またまた初めて。今日は二測定。身長と体重を計りました。測定の前に保健室のお約束。よく聞いて約束守ってね。
今週から、お当番が交代。待ちに待った給食当番。階段を頑張って運んでいます。
給食委員会も交代。緊張のデビューです。
明日は、2・4・6年生の遠足ですよ。晴れますように。
どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~
2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...
-
おはようございます。 今日は全員そろっての全校児童朝礼です。 本日の朝礼で次のことを子どもたちにがんばろうとお話ししました。 一つ目は「あいさつをがんばろう」です。 毎朝、校門に立っていると半分くらいの子はあいさつをしてくれますが、もっともっとあいさつをがんばってほし...