2020年8月25日火曜日

20200825 さっそくの6時間授業

昨日、始業式だったと思ったら今日はいきなりの6時間授業でした。 なんだかとても長い1日だったように思います。
1年生の教室では、「夏休みのことをつたえあおう」という学習をしていました。
「わかりやすく伝えるってどういうことですか」という先生の問いかけに対して、1年生なりにとなりの人と考えを話し合っていました。
前に学習したことをふまえて意見をいう人もいて、深くうなづきあっていました。
今日は熱中症対策として、和泉市からお茶が配られる日でした。
20分休憩に調理員さんたちがクラスの先生に渡してくれています。

給食室の前の手洗い場に、保健委員さんが石けんの詰め替えに来てくれました。
容器をていねいに洗って、石けんを詰め替えてくれていました。
休み時間が終わって汗みずくのみんなが帰ってきました。
のどがカラカラのみんな、お茶はさぞかし嬉しいだろうと思いましたが 緑茶は少し子どもたちには渋いようでした。
3時間目の運動場 1年生がサーキットトレーニングをしています。
小学校の遊具は、すこし大きくて高いね。 がんばれ

理科室では5年生がアサガオの花を使っておしべ とめしべを観察したり 、アサガオの花粉を顕微鏡で観察したりしていました。
花粉って花によって形が違うのだね。
6年生の国語です。
『いま始まる新しいいま』という川崎洋さんの詩を学習しています。
「詩に書かれていることと自分とのつながりを考えよう」という課題で、それぞれ教科書に書き込みをしています。
難しい課題ですが、しっかり自分の考えを書いています。





生活科で、夏見つけをしている1年生。
クスノキの実をたくさん見つけて見せてくれました。

11月22日 高学年人権学習会

今日の3時間目に体育館で人権学習会があり、4年生~6年生が講師の先生のお話を聞きました。ご病気で障がいを持つようになった時の事や普段の生活、そして今やっておられるスポーツの事などお話しいただきました。最後に今やっておられる競技で受賞された盾やメダルも見せていただきました。 感想や...