2020年8月6日木曜日

20200806 全国学力テストにチャレンジ

例年6年生を対象に行われている全国学力学習状況調査は今年度コロナでなくなったのですが、調査用の問題は文科省から届いているので、市として取り組むことになりました。
全国との比較などはできませんが、これまでの6年生が取り組んできたことを今年の6年生にも経験させたいという思いもありますし、本校の学力の傾向を見ることもできるので、今日実施しました。
いつものテストとは問題の出され方も答え方も違いますが、じっくりと問題に取り組む様子が見られました。

4年生がヘチマとひょうたんとゴーヤの観察をしています。
こんなにかわいいひょうたんがいつの間にかできていたのですね。

今日は気温は高いけれどカラリとしていて、外で遊ぶのにとても気持ちのいい天気でした。
そしてたっぷり遊んだ20分休憩のあとには
熱中症予防のために市から納品されたパックのお茶が待っていました。
のどをうるおして3時間目に入りました。
今日の5時間目は大そうじでした。
廊下に机を出してすみずみまできれいにしました。

明日はいよいよ終業式です。
あと一日がんばっていきましょう。


「元気な心を一つに!」朗読会

 今日の朝の時間を使って、「えがお集会」が開かれました。これは、たんぽぽ、ひまわり、さくら学級の子どもたちが、一冊の絵本を分担して、全校に放送を通して読み聞かせをするものです。事前に声を収録して、各学級で映像を見ながら朗読を聞きました。みんな落ち着いてしっかりと読めていました。 ...