2020年8月3日月曜日

20200803 個人懇談会が始まりました

校長室前のスズムシが鳴き始めました。
いつもは鳴きはじめるのが夏休み中なので、残念に思っていたのですが、今年はたくさんの人にスズムシの声を届けることができました。
白い羽根のスズムシ。
「スズムシが脱皮してる!」とさくら学級のムシ博士が教えてくれました。
脱皮直後は羽が白くなるんだそうです。


さて、今日から学期末懇談会です。
暑い中、おうちの方が学校に来られています。

教室はクーラーをかけていますが、換気もしないといけませんので、それほど冷えているわけではありません。
それでも今までの夏を考えると、やはりクーラーはありがたいですね。
飛沫感染防止のため、担任の机にはシールドがつけられています。
 

廊下に飾られた図工の作品



つながる学び

 2学期が始まり、はや2週間がたちました。どの学級でも、子どもたちがつながりながら学ぶ姿が見られます。伝え合う場面、教え合う場面、支え合う場面、いろいろなつながりが見られます。 5年生は算数です。 公約数のみつけ方について頭を寄せています。 2年生はパソコンの授業です。 両手での...