2020年8月24日月曜日

20200824 2学期が始まりました

2週間という短い夏休みでしたが、今日から2学期が始まりました。

今日の始業式も放送で行いました。
マスクをしたまま大きな声にならないように…ですが
校歌も歌いました。

校長先生のおはなしでは、先日、棋聖と王位の「史上最年少二冠」と「史上最年少八段」の記録を更新した、将棋の藤井聡太さんのお話をしました。

藤井さんの将棋に向かうようすから
「今まで学んだことや経験を活かしてしっかり考える」
「今までのやり方にしばられないで、いろんな考えを試してみる」
という姿勢が窺われます。
この二つは、将棋に限らず、私たちの学習や生活の中でも、いろいろな問題にぶつかった時に解決するために必要な大切な力です。

二学期も予定通りにいかないことがあるかも知れませんが、仲間とともにたくさん話し合い考えあって、将来に役に立つ力をつけることができるよう、しっかり成長していきましょう。

というお話をしました。





教室をまわると、夏休みの思い出について話し合っている教室がたくさんありました。
自分の二週間をふり返って、それを言葉にして他の人に伝えるということは「考えるトレーニング」になります。
こういうトレーニングを二学期も南池田小学校はどんどん進めていきますので、おうちのほうでも自分の考えを言葉にする習慣を、意図してつけてあげてください。

二学期もよろしくお願いいたします。









3月24日 修了式

今日は修了式でした。 体育館での式の後、各クラスで春休みの注意や新学期のお話を聞きました。 1年の間に、心身ともに大きく成長しました。 また4月に元気に登校してきてください。