今日は、朝から、6年生が和泉市から招待されて、久保惣記念美術館といずみの国歴史館に行ってきました。(毎年、和泉市の小学6年生が招待されています。)
1クラスずつ分かれて、1組は久保惣記念美術館から、2組はいずみの国歴史館から見学しました。
久保惣記念美術館では最初に説明を聞いてから展示を見ました。
今日は、朝から、6年生が和泉市から招待されて、久保惣記念美術館といずみの国歴史館に行ってきました。(毎年、和泉市の小学6年生が招待されています。)
1クラスずつ分かれて、1組は久保惣記念美術館から、2組はいずみの国歴史館から見学しました。
久保惣記念美術館では最初に説明を聞いてから展示を見ました。
今日は昨日の雨で運動場が水浸しなので体育朝礼は中止になりました。
運動場が使えないので休み時間も教室で遊んでいました。6年生は折り鶴を折っている人もいました。
クラス全員で遊んでいるクラスもありました。
金曜日はALTの先生や専科の先生の時間割の関係で英語の授業をやっている学年が多いです。
今日は、朝から1年生が学級ごとに砂場に繰り出し、泥んこあそびをしました!スコップ片手に大張り切りで砂場に向かいました!泥あそびは、子どもたちの五感を刺激し、心の発達も促すとされています、泥でいろいろな形を作ることで、想像力も豊かになります。泥や砂にさわると、心がリラックスして...