今日は、朝から、6年生が和泉市から招待されて、久保惣記念美術館といずみの国歴史館に行ってきました。(毎年、和泉市の小学6年生が招待されています。)
1クラスずつ分かれて、1組は久保惣記念美術館から、2組はいずみの国歴史館から見学しました。
久保惣記念美術館では最初に説明を聞いてから展示を見ました。
今日は、朝から、6年生が和泉市から招待されて、久保惣記念美術館といずみの国歴史館に行ってきました。(毎年、和泉市の小学6年生が招待されています。)
1クラスずつ分かれて、1組は久保惣記念美術館から、2組はいずみの国歴史館から見学しました。
久保惣記念美術館では最初に説明を聞いてから展示を見ました。
今日は昨日の雨で運動場が水浸しなので体育朝礼は中止になりました。
運動場が使えないので休み時間も教室で遊んでいました。6年生は折り鶴を折っている人もいました。
クラス全員で遊んでいるクラスもありました。
金曜日はALTの先生や専科の先生の時間割の関係で英語の授業をやっている学年が多いです。
運動場の学習園に、グリーンカーテンが出現です!以前にも紹介した4年生が植えたヘチマの苗が、この夏ぐんぐん育ち、花を咲かせています。ここのところの暑さで、やや葉っぱはしなしなですが、実もでき始めています。しっかり観察して、学びを深めていきます。 実ができ始めています! さてさて、...