2021年8月25日水曜日

20210825 2学期が始まりました

今日から2学期が始まり、みんなの笑顔がもどってきました。
始業式は放送で行いました。
「夏休みはどのように過ごしましたか」という問いかけに、近くの人とお話をしているところです。
東京オリンピックの話題から、自分たちのがんばりを支えてくれる人や、がんばる場があることに感謝して、2学期もしっかり成長していきましょうとお話しました。

休み時間に5年生の教室で

「夏休みはどのように過ごしましたか。朝礼の時間に話したことを教えてください」

と聞いてみました。

「宿題をがんばりました」

「読書感想文をがんばりました」

「サーフィンに挑戦しました」

「サッカーの試合で得点を決めました」

「フットサルで優勝しました」

などがんばったことを教えてくれました。

中には「機織りをがんばりました」という人がいて、おどろいて詳しく聞いてみると、機織り機で織る「さをり織り」という織り方を習って夏休み中に作品を作ったのだそうです。

「すごいなぁ」と感心していると、近くの席の人も

「ボクはリニアモーターカーを作りました」

と作品を見せてくれました。

他にも、紙漉きをしてコースターを作った人もいたりして、みんないろいろな体験をして充実した夏休みを過ごしたのだなぁと嬉しくなりました。


緊急事態宣言の中での2学期開始。

「本当に今日から学校が始まるの」と学校からのメールが来ないか見ていたという保護者の方もいらっしゃいました。

始業式の話の中でも、また教職員の中でも、全国的に大きく感染の波が広がっていることをうけて、「これまで取り組んできた感染症対策に、これまで以上にしっかりと取り組んで、感染症の予防に努めましょう」と呼びかけています。

予断を許さない緊迫した状況ですが、学校では感染症対策をしっかりと行ったうえで、子どもの学びをとめないように取り組んでいきますので、よろしくご理解ご協力をお願いいたします。


皆さま、2学期もよろしくお願いいたします。

直角三角形を書こう! ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、三角形と四角形の学習に入っています。辺や頂点といった言葉、正方形に長方形、正三角形に直角三角形と基礎基本の内容がずらりの単元です。今日は、マス目を使って直角三角形を書く練習に取り組んでいました。一生懸命ずれないようにマス目にものさしを当ててがんばっていました。