2025年9月9日火曜日

4年生「認知症キッズサポーター」になる!

 今日の午後、4年生が「認知症キッズサポーター養成講座」を受講しました・これは、和泉市認知症キャラバンメイトさんたちが、市内の小学生に対し行っている事業です。「認知症サポーター」とは、認知症の人を温かく見守る人のことをいいます。いろいろな場面を寸劇を交えながら分かりやすく教えてくださり、今自分にできることをこの講座を通して学びました。「超高齢化社会」を迎える今、このような学習をすることには、大きな意義があると思います。認知症キッズサポーターの象徴であるオレンジのバンドが全員に手渡され、誇らしげな4年生でした。


「認知症とは・・・」みんなで学びました。

みんなで、自分にできることを考えました。



晴れて「認知症サポーター」の誕生です。

大切なことを学びました。
















2年生 秋の遠足!

 今日は、2年生が秋の遠足にでかけました。さわやかな秋晴れに恵まれ、元気に活動できました!伊丹市昆虫館と伊丹スカイパークに行きました。伊丹市昆虫館では、昆虫の生態や体のつくりなどを学ぶことができました。チョウ温室もあり、チョウが舞う中で活動をしました。いろんな発見があったようです...