2022年6月10日金曜日

20220610 スポーツテスト・縦割り活動

今日の1・2時間目は、4年生~6年生のスポーツテストが行われました。 最初に説明を聞いてから、準備体操をしました。 体を動かすときはマスクをできるだけ外すこと、水分補給をしっかりすることなども注意されました。
立ち幅跳びです。ジャンプ力を測定します。
反復横跳びです。横の動きの俊敏性を測定します。
長座体前屈です。体の柔らかさを測定します。
運動場ではソフトボール投げをしました。
待ち時間を利用してお茶休憩です。
今日測定していない種目はクラスの体育の授業で測定します。 今日はたてわり活動も行われました。 まず班ごとに集まった教室で自己紹介をしました。
その後、縦割り班で協力して掃除をしました。

どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...