2024年5月28日火曜日

5月28日の授業風景

 体育でボール投げ一斉に投げてみんなでキャッチ。どうすれば、うまくできるかな。何度も挑戦していました。

音楽の時間に、みんなで集まって合奏に使う楽器を話し合っていました。旋律や和音等を考えて、どの楽器で合奏すればいいか考えていました。

算数で小数のかけ算の学習をしていました。かける数が1より大きくなったら、答えは掛けられる数より大きくなるのか、小さくなるのか考えていました。




どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...