2017年11月22日水曜日

H29,11,22 6年生骨の授業

今日は中学校の栄養教諭、森本先生を招いて、「骨」について学習をしました。人間は20歳代をピークに徐々に骨は弱くなっていくそうです。また、加齢とともに骨が折れやすくなる傾向があります。そのような状態にならないように、どういう食事をすればいいのかなど学習しました。
また、今の年齢できをつけておくことなど学習しました。





どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...