2017年6月22日木曜日

H29,6,22 実習生道徳授業

4年1組に教育実習生として来ている谷沢先生が本日は、道徳授業をおこなってくれました。
タイトルは「長生きのひみつ」です。
「みなさんはどんなときに幸せを感じる?」という質問から入り、体の中で主に2種類のホルモンが出ているんだということを知りました。一つは「ドーパミン」もう一つは「オキシトシン」です。
特に「オキシトシン」は別名「幸せホルモン」といわれ、人の心を豊かにしてくれるそうです。
人に親切にしたり、ひとのつながりを感じた時に多く出るそうです。


クラスや学校、いろいろな場所で「幸せホルモン」がたくさんでるといいですね。







全力でがんばった!運動会!

 運動会が無事終了しました。少し暑かったものの、秋を感じさせるさわやかな空気に包まれ、子どもたちは全力でがんばりました。練習から本番まで、がんばりぬいた子どもたちに大きな拍手を送ります。朝早くからたくさんのご声援ありがとうございました。 小雨交じりの中、開会しました。 各委員や係...