2017年6月22日木曜日

H29,6,22 実習生道徳授業

4年1組に教育実習生として来ている谷沢先生が本日は、道徳授業をおこなってくれました。
タイトルは「長生きのひみつ」です。
「みなさんはどんなときに幸せを感じる?」という質問から入り、体の中で主に2種類のホルモンが出ているんだということを知りました。一つは「ドーパミン」もう一つは「オキシトシン」です。
特に「オキシトシン」は別名「幸せホルモン」といわれ、人の心を豊かにしてくれるそうです。
人に親切にしたり、ひとのつながりを感じた時に多く出るそうです。


クラスや学校、いろいろな場所で「幸せホルモン」がたくさんでるといいですね。







新しい春。

  新しい春の始まりです。心晴れやかな季節です。来週の月曜日は入学式です。いよいよかわいい1年生が入学してきます。ドキドキわくわくしながら、やってくることかと思います。今日は、来週を心待ちにしながら、6年生と教職員みんなで心を込めて準備をしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、...