2019年2月12日火曜日

H31,2,12 モンゴルの学習

 今日は、畑中先生を招いてモンゴルの学習をしました。というのも国語で「スーホの白い馬」の学習をしているからです。モンゴルでの暮らしの様子や衣服、馬頭琴など興味深く2年生の子どもたちに教えてくれました。
 モンゴルのかんたんなあいさつも教えてくれ、しばらくモンゴル語がはやりそうです。
 畑中先生、ありがとうございました。








どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...