2018年4月16日月曜日

H30,4,16 児童朝礼

新学期がスタートして、一週間が経ちました。校門で元気にあいさつする児童が増えているような気がします。とても喜ばしいことです。そのことを本日の児童朝礼で伝えました。
新しく児童会になった子どもたちも、司会として張り切っているように感じました。





今日は第一回目の「えがお集会」もありました。支援学級の1年生2年生を紹介しました。


たてわり委員会児童会からは今年の目標が発表されました。
「みんな仲間」です。とてもいい目標を子どもたちが考えてくれました。
これからが楽しみです。



どれだけ入るかな? ~ 2年生 算数 ~

 2年生の算数は、「水のかさ」の学習に入っています。なかなか子どもたちが苦戦する単元です。デシリットルやリットル、ミリリットルなどの単位は身近であるものの、長さや重さの感覚に比べて感じにくいものです。今日は、入れ物に入る水のかさを、学習した単位を使いながら予想して調べていました。...