今日は、和泉市の交通安全教育指導員さんや交通安全委員さんにお越しいただき、1年生の各学級で交通安全教室を行いました。あいにくの雨で、教室での実施になりました。交通安全に関するお話を聞いたり、動画を見たりして学習しました。自分の命を守る大切な学習です。おうちでもどのようなお話であったのか、聞いてあげてください。
2025年10月31日金曜日
ようこそ!「おもちゃランド」へ!
2025年10月30日木曜日
連合音楽会 その陰で・・・。
写真は、音楽室前のろう下の掲示です。5年生が連合音楽会に向けて、自分たちの思いを大切に、自分たちが歌う作品のよさを大切にしながら、がんばるだけでなく、ていねいに取り組んだ証が残されています。本番でのハーモニーにつながったことは言うまでもありません。
三葉学園あいさつ運動!
今日は、朝から代表委員の子どもたちが南池田中学校に行き、あいさつ運動をしました。これは、南池田中学校区の児童会・生徒会が順番にお互いの学校に行き、あいさつをする取組みです。自分たちの校区をよくしようとがんばっています。
ついに完成!
長かった体育館の大規模改良工事が終わりました。昨日の放課後に、教職員総出で元あった物品を運び込みました。ピカピカの体育館、もうすぐ子どもたちの元気な声が体育館に帰ってきます!
2025年10月29日水曜日
願いを込めて・・・。
6年生が、ヒロシマ修学旅行に持っていき、慰霊祭でささげる千羽鶴を作り始めています。全校に呼びかけ行うもので、早速、1、2年生の教室に出向き、折り方を教えていました。手を取りながら教える優しく温かい姿に成長を感じます。この優しさや温かさが、「平和」そのものだと感じます。大切にしてほしい姿です。
2025年10月28日火曜日
和泉市立小学校・義務教育学校連合音楽会
第70回和泉市立小学校・義務教育学校連合音楽会が、和泉シティプラザの弥生の風ホールで開催されました。本校からは、5年生が代表として出演しました。♪「永遠のキャンバス」を歌いました。きれいなハーモニーが、会場全体に響き渡りました。とてもすばらしい発表になりました。
2025年10月27日月曜日
次なる目標は・・・。
運動会が終わって息つく暇なく、6年生が11月に行われる、和泉市小学校陸上競技大会に向け練習を始めています。希望する児童の参加になりますが、今大会には学年の半数近くの41名がエントリーしています。100m走、50m走、50mハードル走(出場者なし)、800m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、100m×4リレーが行われます。
1年生 交通安全教室
今日は、和泉市の交通安全教育指導員さんや交通安全委員さんにお越しいただき、1年生の各学級で交通安全教室を行いました。あいにくの雨で、教室での実施になりました。交通安全に関するお話を聞いたり、動画を見たりして学習しました。自分の命を守る大切な学習です。おうちでもどのようなお話であ...
-
おはようございます。 今日は全員そろっての全校児童朝礼です。 本日の朝礼で次のことを子どもたちにがんばろうとお話ししました。 一つ目は「あいさつをがんばろう」です。 毎朝、校門に立っていると半分くらいの子はあいさつをしてくれますが、もっともっとあいさつをがんばってほし...